自分の強みが分からない時の効果的な質問は?

迎客デザイナーの酒井です。

強みについて誤解されている方が多いようなので、
今日はその事についてお伝えします。

 

目次

●強みってどんなもの?

 

ところであなたは頑固者ですか?

この質問に対して、自分は頑固者ではないと答えた人

あなたは頑固者です。

 

私のこの回答に異論を唱え、自分は頑固者ではない

と思った人。

やっぱりあなたは頑固者です。

 

なぜなら頑固者ではない人は、
もしかしたら自分は頑固者かもしれない

と考えるのです。

 

頑固者というのは決して自分の意見、
主張を変えない人ですから。

この例から見ても分かる通り、
意外なほど人は自分の事を分かっているようで、
ほとんど認識できていません。

 

●差別化はいったい誰のためにするのか?

ところであなたは能力が高いですか?

さっきのは引っ掛けです^_^;

 

ですが、能力の高い人は、
自分の事を能力が高いと思っていません。

あくまで経験談になりますが、
能力高い方ほどもっと能力の高い方をご存知なので、

自分は能力がその方と比較して高くない
と考えておられます。

このように、比較するからこそ高い、
低いという話になるわけで、

世の中にあなたしか居なかった場合、
そもそも能力が高いという考え方は必要ありません。

 

ではこれを

「自社の強み」

に置き換えてみるとどうなるでしょう?

 

ポイントは比較する事にありますね。

誰かと比べるから、より強みがあるとか無い
と言う話になるわけです。

 

●強み、差別化、UPSはすべて「あの人」のために

さて問題です。

先ほどから比較するという話が出てきていますが、
その比較は一体誰が行うのでしょうか?

事業者であるあなた?

それとも競合さん?

違いますよね?

ちょっと考えてみてくださいね。

 

先ほどの例では、能力が高いかどうかを
「自分」が「他者」と比べていたのです。

では「強み」とは「あなた」が「競合」さんと比べて
あるとか無いとか判断するモノなのでしょうか?

 

違いますよね。

答えは、、、

 

 

 

 

そうです。

お客様です。

 

お客様が「あなた」の方が「他社」に比べて
強みがあるとか無いと判断するんです。

 

最近何か商品やサービスを買ったときの事を
思い出してみてください。

 

●強みがあるとはこういうことです。

先月のある日、こんな事がありました。

蒸し暑い日が連日のように続いていて、
少しだけ街中を歩いただけなのに、
喉がカラカラになってしまいました。

そこでミネラルウォーターを買おうと
コンビニを探すために辺りを見回してみます。

しかし大阪市内の中心部のためか、
周りにはコンビニらしき看板などは見つかりません。

「スマホで探せば見つかるかも」

そう思った矢先、自動販売機を見つけました。

そしてそのままそこで行ってお水を買い、
その場で喉を潤して一息つく事ができました。

 

●これが強みの正体です。

さて、私は何の話をしているかお分かりでしょうか?

「強みの話をしていると言いながら、
自動販売機を見つけて良かったって話をされても、、、」

と思われましたか?

 

私は喉が渇いたので水が欲しかったのです。

そこでコンビニを探しました。

しかし地理的に優位にあった自動販売機を
選んでそこで買い物をしたのです。

 

つまりコンビニより自動販売機の方が、
その時の私にとっては優位な立場に立てたのです。

 

言い換えると自動販売機はコンビニに比べて

「私の今いる場所から近い」

という強みを持っていたのです。

これが強みの正体です。

 

●強みを作るのは意外に簡単ですが

今の話の中に出てきた「強み」について
まとめてみましょう。

強みを感じる、受け取るのは水を買いたかった私。
コンビニは私の視界の中には無かった。

自動販売機は私が視認できる場所にあった。

なので、自動販売機の方がすぐに買いに行ける
という強みを発揮できたのです。

 

ここから強みを見つける、
作るヒントが浮かび上がると思います。

まず、お客様が求めているものを提供できる事。

単にモノを買い求める以外のニーズ
(今回の私の例だと「直ぐに」など)をみたせる事

 

これですね。

例えば私が水を買いたいとしても、
求めているものが自動販売機に無かったら
そこでは買わなかったでしょう。

もしくは、コンビニに売っているであろう価格との差が
大き過ぎると感じたら、やっぱり買わなかったでしょう。

 

強みとはこのように自社と競合の差だけではなく、
もっと正確にいうとその時々のシチュエーションに
よっても左右されることになりますね。

 

なので一意的に資格とか経験だけが強みの源泉にはなりえません。

ということは。。。

 

●自社の強みの効果的な作り方

強みを発揮できる時と場合を作り上げる
という手が考えられますね。

事業はこのように単純に見えて、
なかなか奥が深い側面が多く、
なので面白くもあるわけですね。

 

私も決して大きな力がある事業者ではありません。

ですが私の強みが活きる場所や場面があるはずなので、
そのことを常に意識して活動しているのです。

 

誰も表現したことのない肩書きやキャッチフレーズも
大切ですが、それが目先の違いだけにならないようにしないと、
似たような肩書きに埋もれてしまうかもしれません。

この記事をお読みのあなたに限って
そんな心配は無用でしょうが念のため。

 

では今日はこの辺で。

最期まで読んでいただきありがとうございました。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です