電子書籍からヒントを探れ!

今日は移動中の電車で書いてます。

車内刷り広告に目をやると、桜の名所観光案内が掲載されています。

「やっぱり3月は春を感じさせるなぁ」と、
妙にオヤジくさい感傷にひたり気味の迎客デザイナー酒井です。

では昨日の続きです。

もしお読みで無い方は、先に昨日分の記事を
お読みいただくことをお勧めします。

休みの日の読書が何よりの時間ですよね?

休みの日の読書が何よりの時間ですよね?

 

 

 

 

 

 

 

 

では話を進めます。

昨日は電子書籍に私がハマった理由を書きました。

まてめてみるとこうなります。

私が電子書籍選んだ理由

  • 保管場所に困っている
  • 割引があった
  • 読み放題サービスでは雑誌が読める

では、これを事業のヒントにすることを考えてみましょう。

私は純粋に消費者として電子書籍を選んでいるのですが、
このように人がモノを選ぶ際には必ず理由があるはずです。

今回、私が紙の本を買わなくなった理由は
「保管場所に困っている」という、
出版社や著者さんにはなんら関係の無い理由でした。

分かります?

私のように置き場所が無い人にとっては、

いくら装丁を豪華にされても、
新しい企画の本を出してもらっても、
何かキャンペーンで特典があったとしても、
割引をされたとしても(割引の場合はもっと悪くなります。なんせ冊数が増えるので)、

恐らく購入には相当高いハードルが横たわっているため、
やっぱり買わないと思うんですね。

つまりはこういう事です。

「自社の商品・サービスが売れない」

「それはまだ商品のクオリティが低いからだ」

「よし、更に改良した新商品を開発するぞ!」

なんて会議をしてても、全くの無駄になる可能性もあるのです。

私は置き場が無いから紙の本を買わなかったのですから。

このようにお客様に買って頂けない理由とは、
このようにお客様の都合に起因しますから、
必ずしも商品・サービスに問題があるとは限らないって事です。

 

では、読み放題サービスはどうでしょうか?

こちらも業界に与える影響が大きそうですよね?

私の場合は、「雑誌が読める」という理由で
読み放題サービスを契約しました。

これは出版社にとっては、大打撃なように思います。

出版社さんも収益の柱であろう雑誌が売れなくなると、
その企業の存続も危ぶまれそうです。

雑誌広告収入が減少するでしょうし。

もっとも、読み放題サービス業者さんから、
掲載料を徴収できるでしょうから、ある程度は収益が発生はするでしょう。

ただ、出版社のビジネスモデルが崩れてくるのは想像に難く無いです。

では我々のような規模の小さな事業者が、
このことを活かすとしたらどうしましょう?

私ならこう考えます。

「大手の企業が仕掛けてきているサービス(今回なら読み放題サービス)は、
プロモーションにも多額の費用を掛けているため、それなりに普及はするはず。」

「だったら、それらに便乗して収益化の道を探れないだろうか?」

です。

大企業は大量の広告を始めとして、
多くのお客様へアプローチを行いますから、
その中には我々小さな規模で行っている事業に
関心のある方が含まれているかもしれません。

なので、その方に自社の商品・サービスを
告知出来ないかどうかを考えてみるのです。

 

そうすれば今まではご縁のなかった方々と
接触できる可能性が広がりますからね。

今ある現実をどうやって自社の事業に活かすか?

単にネットマーケティングといった発想だけでは、
これから先は厳しいのではないでしょうか?

今日の記事はどうでしたか?

では本日はこの辺で。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA